ここから本文です

お知らせ一覧

胃薬を選ぶときは・・・

「健康」『胃年齢が10才若返る新常識』(主婦の友社:2002年8月号より)に掲載されたものをそのままご紹介します。(編集協力:木村隆次) 月刊「健康」…毎月2日発売、定価570円、昭和51年創刊

胃薬は、自分の症状や体質を考えて選ぶことがたいせつ。 選び方をまちがえると逆効果になる。

一口に胃薬といってもその働きはさまざま

市販の胃薬の種類はじつにさまざまです。「胃もたれに」「胃痛に」「二日酔いに」など、効能書きも多岐にわたります。多くのかたは、利用する胃薬のブランドを決め、薬局で迷わず買い求めているのではないでしょうか。
しかし、あなたはふだん飲んでいる薬の効果効能を、ほんとうに理解していますか?市販薬は個人個人の症状に合わせてオーダーメイドで調合される病院の処方薬にくらべれば、その作用は弱いといわざるをえません。それでも、「いつもあまり効果がない」と感じるなら、薬の選び方そのものがまちがっているのかもしれません。かえって逆効果の薬を選んではいないでしょうか?
胃薬の成分は、いくつかの種類に分けられます。
●健胃薬/胃の働きを活発にし、唾液や胃液の分泌を促す
●消化薬/ジアスターゼやリパーゼなどの消化酵素が成分。食欲不振、もたれ、消化不良に効果がある
●制酸薬/出すぎた胃酸を中和させる。中和成分としては炭酸水素ナトリウム(重曹)や酸化マグネシウムなどが使われる
●胃粘膜保護薬/出すぎた胃酸などで胃粘膜が傷まないよう保護する
●鎮痙薬/胃の異常な緊張を抑えて痛みをとる
●H2ブロッカー/制酸薬が過剰に分泌された胃酸を中和させるのに対し、胃酸分泌そのものを抑える。医療の現場では以前から使用されていたが、数年前に市販薬として認可された胃薬界の新顔
一口に胃薬といっても、このようにその働きはさまざまです。市販の胃薬には、これらの成分が複数組み合わさって配合されているのです。

胃酸過多の人が漢方系の薬を飲むのは逆効果

そこで、自分はどんな薬を選んだらいいのか、という問題です。
まずは、自分の症状をよく観察しましょう。たとえば、食欲がなく、胃が重い場合は、胃の働きが鈍り、胃液の分泌が減っていることが考えられます。こういうかたが「話題の薬だから」とH2ブロッカーを選ぶと、胃酸の分泌がますます減り、かえって逆効果になってしまいます。
また、その人の体質などによって、避けたほうがいい薬もあります。
たとえば…
●健胃薬→多くはセンブリ・ウイキョウなどの生薬成分が配合されており、「漢方」などの名称がつきます。胸やけやげっぷなど、胃酸の出すぎによるトラブルがあるかたがこの種の薬を飲むと、ますます胃酸が分泌されてしまいます。 「漢方」はおだやかな作用をもたらすものではありますが、飲む人を選ぶ薬でもあるのです。
●制酸薬→胃酸を中和させる成分として配合されている炭酸水素ナトリウムは、ナトリウム塩です。常用するとけっこうな量の塩分をとるのと同じことになります。心臓や腎臓疾患、高血圧などで塩分を制限している人は注意が必要です。

服用をやめると症状がぶり返すときは受診を

もうひとつ、最近市販薬として承認された、H2ブロッカーについてもふれておきましょう。
この薬はもともと医療用として医師が処方していたもので、それだけにほかの市販薬にくらべてたいへん切れ味のいい薬です。ですから、3日間飲んでみても症状の改善が見られない場合は、服用をやめて医師か薬剤師に相談することがたいせつです。たとえ効果があったとしても、2週間を超えて連続服用することは避けましょう。
また、H2ブロッカーの成分のひとつである「シメチジン」は、お酒の席で飲むと肝臓のアルコール分解酵素に影響を及ぼし、ひどい悪酔いを引き起こしますから注意してください。H2ブロッカーには、シメチジンのほか、ファモチジン、塩酸ラニチジンがあります。服用しているH2ブロッカーが「シメチジン」かどうかは、薬の箱に明記してある成分名を見れば確認できます。
さて、あなたは自分に合った薬が見つかりそうですか?市販薬はあくまでも一時的な胃のトラブルをやわらげるもの。症状がひどいときや長引くときはもちろん、薬の服用をやめるとすぐにぶりかえす場合も、いったん服用を中止してお医者さんに診てもらいましょう。薬の効きめが強いために、逆に胃ガンなど重大な病気を見逃す危険性があるからです。

次回まんまんカフェ・学習会のお知らせ

第16回まんまんカフェ学習会
日時:2011年7月21日(木)10:30~11:30
テーマ:『防ごう!熱中症』
講師:大塚製薬株式会社

詳しくはこちらをご覧ください。(PDFファイル37KB)

ご存じですか?医療費控除

本人または本人と生計を一にする配偶者やその他の親族の医療費を支払った場合には、医療費控除が適用され、税金が還付または軽減されます。

医療費控除の対象となる医療費の例

  • ア.医師、歯科医師に支払った医療費
  • イ.治療や療養に必要な医薬品の購入費用(薬局薬店)
  • ウ.入院や通院のため通常必要な交通費(通院のためのバス、電車賃、タクシー代は領収書がなくても記入してください。)
  • エ.治療のためのあん摩、マッサージ、指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師による施術費
  • オ.保健婦や看護師、准看護師、付添い婦などに支払った療養上の世話を受けるための費用(上記には、療養のために特に依頼した者で例えば、家政婦等に支払った費用も含まれます。)
  • カ.助産婦による分べんの介助料
  • キ.妊婦、じょく婦の保健指導料、新生児の保健指導料
次のような費用で診療や治療などを受けるために直接必要なもの
  • ア.入院の部屋代や食事代の費用、医療用器具の購入代や賃借料の費用で、通常必要なもの
  • イ.義手、義足、松葉づえ、補聴器、義歯などの購入の費用
  • ウ.身体障害者福祉法、精神薄弱児福祉法などの規定により都道府県や市町村に納付する費用のうち、医師などの診療費用やア、イの費用に当たるもの

※6ヶ月以上寝たきりの人のおむつ代で、その人の治療をしている医師が発行した「おむつ使用証明書」とその証明書をもらった日以後に支出したおむつ代の領収書のあるものも医療費に含まれます。なお、この「おむつ使用証明書」とおむつ代の領収書は確定申告書に添付するか、確定申告書の提出の際に提示する必要があります。

医療費控除の対象とならない医療費の例

  • (1)容姿を美化したり、容ぼうを変えるためのいわゆる整形手術の費用
  • (2)健康増進や病気の予防のための医薬品の購入費(漢方薬など)
  • (3)人間ドッグなどの健康診断の費用(その結果、重大な病気が発見され、引き続き治療を受けたときのこの費用は医療費に含まれます。)
  • (4)親族に支払う療養上の世話の費用
  • (5)寝間着、寝具類の費用や医師などに支払った謝礼金
  • (6)自己の都合で希望する特別室の差額ベッド料金

医療費控除申請用紙がダウンロードできます。

  • 医療費控除申請用紙1(お名前や扶養家族などを記入する用紙です)
    エクセル版
    PDF版
  • 医療費控除申請用紙2(支出の明細を記入する用紙です)
    エクセル版
    PDF版
  • 領収書貼付け用紙
    PDF版

Q&A

医療費控除がうけられるのは医療費がいくらかかった場合ですか?
お医者さんの診療代、薬代・入院費用、紙おむつなどの医療費の1年間分(1月~12月)を合わせた合計金額が10万円、もしくは所得金額の5%の金額を超えた場合です。税務署の相談窓口で確定申告(領収書や「おむつ使用証明書」を持参)をしなければ還付金は受けられませんのでご注意ください。 ※『国税庁税金電話相談』で提供している税金の情報を掲載したサイト「国税庁タックスアンサー」に、医療費控除となる具体的な対象例などが掲載されています。ぜひご覧ください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
「所得税」→「医療費を支払ったとき」と、おすすみください。
どのくらい、還付されるものでしょうか?
平均的サラリーマンでしたら大体医療費の金額の1割くらいと考えてください。
お医者さんから領収書がもらえなかったり、万一紛失したらどうしたらよいのでしょうか?
領収書はできるだけもらうようにしてください。もらえなかった場合には、詳しく(上記の用紙の中の欄に病院・医院の住所も記入)きちんと記入してください。
薬局の領収書があれば、薬ですから全部記入しなくてもいいのでしょうか
薬局の領収書には、雑貨や化粧品も含まれることがあるので、薬代だけ記入してください。しかも薬は、病気治療または療養に必要なものと認められるだけですから、上記用紙に病気名、領収書に薬名をはっきり記入してください。
還付金はいつ頃どのようにして受取るのでしょうか?
銀行名、口座番号などを申告書に記入すれば銀行振込をしてくれます。また、最寄りの郵便局でも受取れます。申告が早ければ2週間、遅くとも1ヶ月以内には還付されます。
この他の詳しいことを聞きたいときはどこに聞いたらよいのでしょうか?
最寄りの税務署、または専門家の税理士さんにお問合わせください。
10 / 10« 先頭...678910